今は
・ハウスキーピング(客室掃除)
・メンテナンス(用務員)
を兼務。
退職前にハウスキーピングのマニュアル作りもしないといけない!
僕はねぇ、
仕組み作りとか、データ分析とかが好きなんですよね。
人件費を節約しなければいけないので、
人数もなるべく節約。
でも、
最低限いないと負担が多かったり、
余裕が無くてミスが出たり、
稼ぐ側の生活もかかっていたり、
バランスが難しい。
ってことで、
何部屋あったら何人体制で何時間労働がいいか
ってのを表にして提出。
我ながらいい出来だったわ。
8th, May 煙突掃除
寒くなってきたもんで、
ついにカフェとレストランの暖炉が点くことに!
ってことは煙突掃除しなきゃならないようです。
キーピングの仕事をしていたけど、
急遽呼ばれて屋根の上!!
![]() |
メンテリーダー! |
![]() |
煙突の屋根を取り外す |
![]() |
空から見たカフェの外! 足湯も見えます |
![]() |
ガーデンもきれい! 奥にはうっすら露天もあります |
![]() |
ハーメルンのバイオリン弾きならぬ マルイアのギター弾き! |
0 件のコメント:
コメントを投稿