クライストチャーチと言えば、
「大聖堂」
地震で壊れて、修復か建て直しかで議論してたけど、
建て直しが決定。
つまり、今の大聖堂を見れるのは今だけ。
だから、壊す前に一般公開。
本当は立ち入り禁止区域なんだけどね。
大聖堂はキャセドラルスクエアにあるのさ。
大聖堂までの立ち入り禁止区域を観光地にしてしまうのがすごい。
日本なら
「人が亡くなったところを見世物にするなんて不謹慎だ!」
と言う人がいるに違いないけど、
人口がたくさん減って、
観光客が激減した観光地を存続させるには
観光させる場所が必要なんだよなぁ。
クライストチャーチはもうボランティアは必要が無いけど、
日本はまだまだボランティアが必要だと聞いた。
もっとボランティアに観光の要素を入れても悪くないのかもな、と思った。
どこかの議員さんがそういうのやって叩かれてたけどw
![]() |
土日のみ、且つ今はもうやってないかも。 「1時間に300人」という制限があるも、余裕で入れたw |
![]() |
良く知らないけど、有名なモニュメント。 |
![]() |
トリムっていう、路面電車乗り場。 当時は混んでたらしいけど、立ち入り禁止。 |
![]() |
瓦礫に祈りの言葉を書いていく。 左に写っているのはシュウ君。 |
![]() |
アップするとこんな感じ。 中には 「○○ちゃん(AKB)大好き」 などとつまらんことを書いてる人もいた。 |
![]() |
これ以上崩れないように固定してある。 大聖堂 入ってみたかったなぁ。 |
日本らしさとか、欧米化とか、
そういうのは大事だと思うけど、
倫理観はそれじゃダメなんじゃないかな。
「不謹慎」とか「他人の気持ちになる」とかはもっと一歩先の問題だと。
正しい正しくない、っていう判断が、
習慣に基づくものほど不確かなことは無い。
0 件のコメント:
コメントを投稿