授業は普通にある。
でも、昼からカクテルを飲める!
違うクラスのホスピタリティのクラスがカクテルを作る授業。
それを飲みながら、僕らビジネスクラスは会話の授業w
感想を言うのが練習w
飲む!
![]() |
ウォッカはもちろん、バカルディなど、普通のお酒。 でもジンは無かったなぁ。 |
![]() |
ポール(ホスピタリティの先生)の説明で開始。 |
![]() |
生まれて初めてアボカドのカクテル! 苦くて大人の味w 僕には甘いのください・・・。 |
午後は自分のクラス。
ほろ酔いでw
1週目は
・Telephone skill (電話)
2週目は
・Meeting, Writing (会議、レジュメの作り方)
電話のフレーズはかなり覚えられたと思う。
でも、あらかじめ作っておいたやり取りを外れると応用が利かないw
スピーキングのテストは満点に近かったぜ!
パートナーフランス人の友達で、一番成績がいい子だったから助かったw
会議は
・会議の種類
・サマリー (目次、ぺらイチ)
・アジェンダ (会議録)
・専門用語
を学ぶ。
司会をやったけど、英語の能力が無い割りに、話はまとまったと自分では思ってるw
たった2週間だったけど、
クラスメイトも親切で、すごく出来る人たちなのに、僕の下手な英語を真剣に聞いてくれる。
がんばれたのはホントにクラスメイトのおかげだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿