WE LOVE AKITAさんの企画で、
LAKITAさん主体のボランティアに参加しました。
今日は
「増田のりんご」
で有名な横手市は増田町で
雪かきボランティアをやりました。
五十嵐果樹園(リンクあり)さんです。
りんごを作ってます。
今年の豪雪のせいで、りんごの木の枝がポキリになっちゃうと大変。
とても大変でしたが、いい経験です。
詳しいことは、まだ後日、写真つきでアップします。
3/9 追記
朝、起きると大雨。
「やるの!? 今日、やるの!?」
「雪あるの!? ねぇ、雪かく雪あるの!?」
LAKITAのみなさんに乗っけてもらい、
高速を降りて気がついたら、
そこは雪国でした。
僕が創造した雪かきってのは、
せいぜい膝の上くらいの雪を寄せるんだと思ってた。
まず、りんご畑まで山を登るのが大変。
深い雪の中を進んでいくためにはこれを履く。
カンジキ。かんじき。
到着して、まずりんごジュースを飲む。
ますだのりんごジュースの中でも、五十嵐農園のジュースはうまい。
さて、掘るかって、掘ること数時間。
2mくらい雪が積もっているらしい。
今回の目的
「枝が折れないように、雪を掘って枝を出す」
ただ掘るだけなら簡単よ。
幹に沿って掘るだけならね。
でも、枝を出さないと折れちゃう。
収穫できる枝は、決まってて、
その枝に栄養が行くように剪定する。
つまり、
その枝が折れたら、次の枝を育てなきゃいけないので、収穫まで時間がかかる。
だから、雪かきしないといけない。
今年は特別雪が多くて、
1月末から毎日雪かきしてるんだって。
1日でどんだけ雪をかけるかというと、
プロでも1~2本。
果樹園には何百本もあるよね・・・。
せっかく雪かきしても、
雪が降ったらまた最初から。
大変。
みんななんとか1本ずつ助けることができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿